Mein Menu
・トップページ
・車の節約・燃費運転
・手抜き整備
・上手なディーラーの使い方
・新車購入ガイド
・中古車の選び方
・自分で車整備
・プロ洗車道場
・知って得する車情報
・自動車整備士の失敗談
・簡単バイク整備
・北海道旅日記
・部品名称用語辞典
インフォメーション
・運営者情報(プロフィール)
・リンク、相互リンクについて
・相互リンク集
・掲示板
登録・掲載

>「登録サイト」 >「今週のオススメカテゴリー」 >「ガソリン高等!どうする?」に掲載されています。
車
 トップ > 自分で車整備 >
ウォッシャー位置調整
■必要なもの
・安全ピンなどの細い針
・ウッシャが出ない場合は細い針金(歯ブラシの毛先ぐらい)
 
■作業内容
ウッシャ位置のズレは、ノズルの先端に針を刺し徐々に動かしながら確認と調整していきます。
噴射位置の確認はウッシャーを出しながら確認します。
ウォッシャーノズル  
ワックスなどでノズルが詰まってウッシャが出ない場合は針金を使いノズル穴を清掃します。
それでも出ない場合は近くの店に行きましょう。
 
他にも方法はありますが工具が必要となるので、工具を買ったりと準備するよりは店へ行った方が早いです。
 
■点検時期
ウォッシャ位置調整が必要になった時。
<TOP> 次>>
自分で車整備
■ウォッシャー液補充
■エンジン冷却水補充
■バッテリー点検・液補充・交換
■タイヤ空気圧調整
■ウインドウォッシャー位置調整
■エアフィルター清掃・交換
■ワイパーゴム点検・交換
■エンジンオイル交換
■オイルフィルター交換
■エンジン冷却水交換
■スパークプラグ点検・交換
■フロント・リヤパッド交換
Copyright (C) 2006 D-Stop -ドライバーよ止まれ- All Rights Reserved