Mein Menu
・トップページ
・車の節約・燃費運転
・手抜き整備
・上手なディーラーの使い方
・新車購入ガイド
・中古車の選び方
・自分で車整備
・プロ洗車道場
・知って得する車情報
・自動車整備士の失敗談
・簡単バイク整備
・北海道旅日記
・部品名称用語辞典
インフォメーション
・運営者情報(プロフィール)
・リンク、相互リンクについて
・相互リンク集
・掲示板
登録・掲載

>「登録サイト」 >「今週のオススメカテゴリー」 >「ガソリン高等!どうする?」に掲載されています。
車
 トップ > 自分で車整備 >
誰でも簡単にできる日常点検など車整備
自動車整備士の『手抜き整備の実態』を見ればわかるように、愛車は自分で守るしかありません。
それに自分で整備することにより『上手なディーラーの使い方』など、まどろっこしいことはしなくても大丈夫です。
車に関する常識や、車整備に詳しくなり日常メンテナンスぐらいは自分でできるようになるためにも『自分で車整備』は必見の価値はあります。
 
ここでは素人の方でもわかりやすいように上から簡単な整備となっており、下へいくほど難しい整備とわけております。
自分にとって簡単だと思う整備を選んで作業してください。
少しでも難しい、わからないところがあれば自分ひとりでは整備せずに詳しい人と一緒に整備するか、整備を専門としている店やディーラーへ行ってください。
車を壊してしまっては自分で整備する意味がありません。
 
     
  ディーラーや店に頼むと、どんな些細なことでも整備料金が取られる可能性があるため、自分で車整備は『車の節約・燃費運転』よりも節約になるかもしれません。  
     
 
     
  『自分で車整備』は国産車(日本車)のみに対応していると思ってください。
外車(輸入車)の整備でも構造は同じなので使えなくもないですが、作業に必要となる工具のサイズや作業工程が違う場合もあるので『自分で車整備』を見ただけでは外車の整備はできない可能性があります。
 
当サイトを参考に自分で車整備を行った場合に起きた『作業ミス』『事故』『トラブル』等の責任は一切当サイトは負いません。
 
     
■ウォッシャ液補充
日常点検の初歩、なくなると困るウォッシャ液補充方法。

■エンジン冷却水補充
オーバーヒート防止のためにも遠出のさいは必ず点検・補充して欲しい冷却水。

■バッテリー点検・液補充・交換
バッテリートラブルで高いお金を払って助けてもらうよりも、事前にしっかりチェック。

■タイヤ空気圧調整
燃費やタイヤの寿命までにも関係してくるタイヤ空気圧は定期的なチェックが必要。

■ウインドウォッシャ位置調整
ワックスによるノズルの詰まり、噴射位置のズレを解決できます。

■エアフィルター清掃・交換
燃費やパワーに関係してくる重要な部品なのに、簡単に点検・交換できます。

■ワイパーゴム点検・交換
こんな簡単な作業にお金を払うなんてもったいない。自分で交換しましょう。

■エンジンオイル交換
綺麗にエンジンオイルを交換するには自分で作業するのが一番。作業工程や注意事項など。

■オイルフィルター交換
オイルフィルターの位置が確認できれば簡単な作業だが、車種によっては難しい。

■エンジン冷却水交換
数パターンある冷却水交換方法。あなたが行く工場はどの方法で交換してる?

■スパークプラグ点検・交換
V型エンジン、水平対抗エンジンのプラグ交換は無理でも、4気筒ていどであれば簡単です。

■フロント・リアパッド交換
まだまだ使えるパッドなのに車検では半分以下となれば交換しています。
自分で点検・交換できるようになれば、もう少しパッドを使えて金銭的にも節約できます。
<TOP>
自分で車整備
■ウォッシャー液補充
■エンジン冷却水補充
■バッテリー点検・液補充・交換
■タイヤ空気圧調整
■ウインドウォッシャー位置調整
■エアフィルター清掃・交換
■ワイパーゴム点検・交換
■エンジンオイル交換
■オイルフィルター交換
■エンジン冷却水交換
■スパークプラグ点検・交換
■フロント・リヤパッド交換
Copyright (C) 2006 D-Stop -ドライバーよ止まれ- All Rights Reserved