Mein Menu
・トップページ
・車の節約・燃費運転
・手抜き整備
・上手なディーラーの使い方
・新車購入ガイド
・中古車の選び方
・自分で車整備
・プロ洗車道場
・知って得する車情報
・自動車整備士の失敗談
・簡単バイク整備
・北海道旅日記
・部品名称用語辞典
インフォメーション
・運営者情報(プロフィール)
・リンク、相互リンクについて
・相互リンク集
・掲示板
登録・掲載

>「登録サイト」 >「今週のオススメカテゴリー」 >「ガソリン高等!どうする?」に掲載されています。
車
 トップ > 新車購入ガイド >
新車オプション取り付けの裏話
新車購入してもそのままでは車両本体だけなので、色々とオプションを取り付けなくては実用的とはいえません。
しかし、オプションを取り付けることによって広告や店頭販売価格の金額より高額になってしまいます。
 
また、営業マンの押し売りでカーナビや純正エアロ、その他色々のオプション商品を買った人も多いはずです。
しかし彼らが必死なのは、カーナビや他のオプションを売ったことによるマージンが貰えるためであって、けっして客のためではないのでオプションを購入するときには本当に必要かを考えましょう。
 
     
  車は高額な買い物で普段では見ないようなお金を使います。
だんだんと金銭感覚が麻痺してしまい、あまり必要ではない高額のオプション装備を購入しがちです。
購入時のオプションはメーカー純正品となるため、他で買うより高額です。
本当に必要なのか、よく考えてオプション選びをしてください。
 
     
 
     
  私の中であったらいいなと思う高額オプションは純正エアロぐらいです。
後から付けるにしても高額になってしまうし、純正エアロを付けるだけで車の雰囲気がガラリと変わるからです。
(車を選んでいるときも純正エアロを取り付けた状態の車を見ることをオススメしてます)
 
フロアマットは必ず購入しないといけませんし、オプション取り付けの小物入れはあっても困ることはないので間違えはないでしょう。
ほぼ純正となりつつあるHIDも、オプション装備となっていれば必須です。
HIDの車に乗ったことがない人はわからないと思いますが、夜間走行時にHIDは本当に明るいですし、事故防止にもなるので必須となります。
 
ナビゲーションシステム(カーナビ)については『知って得する車情報』で紹介したいと思います。
 
     
    

新車オプションで購入した、カーナビや純正エアロなどのオプション取り付け方法には2パターンあります。
メーカー(工場)でオプション取り付けと、新車購入したディーラーでの取り付けです。
 
メーカーでの取り付けは、購入したオプションがメーカーオプションで製造工程上でしか取り付けられない場合や、新車の受け渡しの短縮、作業効率の向上のた めに、カーナビや純正エアロなどのオプションを専門スタッフが取り付けて、受け渡し状態にした新車をディーラーへと送ります。
 
問題は新車購入したディーラーでの取り付けです。
限度まで値引きしたのに『現金で買うからもっと安くしろ』『頭金100万以上あるから安くしろ』といわれ、限度以上に値引きをした場合に、よくディーラーで新車オプション取り付けを行います。
ディーラーでの取り付けは、整備工賃を変更できるため大幅な値引きができるからと聞いたことがありますし、即ディーラーの売り上げになるからだとも聞いたことがあります。
 
しかし実際には、オプション取り付けに慣れていない整備士が作業することもありますし、時間がなければ適当になってしまい新車にキズや作業ミスにつながるので私はオススメしません。
 
現金で新車購入される方は一度ディーラーに確認をとったほうがいいでしょう。(それぐらいオススメできません)
<TOP> 次>>
新車購入ガイド
■インターネットで調べる
■車種タイプ別の長所・短所
■安く買うための新車購入時期
■ディーラーのディーラー選び
■本当か嘘か値引きの裏話
■新車オプション取り付けの裏話
■誰と一緒に買いに行く
■新車納車時の確認事項
■ハイブリッドカー
■輸入車ではなく国産車が一番
■マイナーチェンジ後がオススメ
Copyright (C) 2006 D-Stop -ドライバーよ止まれ- All Rights Reserved