Mein Menu
・トップページ
・車の節約・燃費運転
・手抜き整備
・上手なディーラーの使い方
・新車購入ガイド
・中古車の選び方
・自分で車整備
・プロ洗車道場
・知って得する車情報
・自動車整備士の失敗談
・簡単バイク整備
・北海道旅日記
・部品名称用語辞典
インフォメーション
・運営者情報(プロフィール)
・リンク、相互リンクについて
・相互リンク集
・掲示板
登録・掲載

>「登録サイト」 >「今週のオススメカテゴリー」 >「ガソリン高等!どうする?」に掲載されています。
車
 トップ > 新車購入ガイド >
輸入車ではなく国産車が一番
自動車整備士をしているとメーカー、ディーラーに関係なく、いろいろな車を整備することあります。
今まで色々と整備してきた私の経験から言わせてもらうと、自動車は国産車(日本車)が一番です。(あくまで私個人の考えですが)
 
たしかに輸入車(外車)は斬新なデザインでカッコよく、内装も日本車にはないデザインと空間となっているためファンも多いと思います。
しかし、私のような国産車の整備を主にしている整備士が輸入車の整備すると『なんて整備しにくい車なんだ』と頭にくることが多く、本当に整備性が悪いです。
 
輸入車のエンジンや駆動系は10年前の国産車レベル、単純なのか複雑なのかわからない構造、そんなつくりだから日本車に比べ壊れやすくエンジンからのオイ ル漏れはあたりまえ、電気系統の不具合が多いなど他多数、いったい誰がこんなのを作ったんだと思うことが多々あります。
 
     
  知り合いの整備士が外車に乗っているので『輸入車ってどうなの?』と、話を聞いたところ、『エンジンオイルは垂れ流しで走るのはあたりまえ、修理してもまた漏れてくるからね(笑)』とのこと、なんでそんな車を買ったのか不思議になります。  
     
 
多くの外車オーナーに話しを聞いた結果、輸入車(外車)は『お金がかかる車だな〜』と思いました。
部品代は高いし部品が来るのも遅い、国産では考えられない部品を定期的に交換しなくてはいけないなど理由はたくさんあります。
 
しかし、私が整備する輸入車はお手ごろな価格な車が多く、ベンツやBMWも整備したりしますが、年式が古いため最新のベンツやBMWはどうかわかりませんよ。
しかし、改善しているとは思えないので一度整備して評価してみたいものです。
 
     
  国産車と輸入車のレベルをプラモデル作りで例えると、国産車は大人が細部までこだわった作りをしたプラモデルとすると、輸入車は子供が見えるところだけこだわった作りになっていると言っても間違いではありません。
 
とにかく私がみなさんに伝えてことは『輸入車は絶対に買うな!』ってことです。世界でも『車は日本車が一番』と言われる位、海外のレベルは低いと思ってください。
 
     
<TOP> 次>>
新車購入ガイド
■インターネットで調べる
■車種タイプ別の長所・短所
■安く買うための新車購入時期
■ディーラーのディーラー選び
■本当か嘘か値引きの裏話
■新車オプション取り付けの裏話
■誰と一緒に買いに行く
■新車納車時の確認事項
■ハイブリッドカー
■輸入車ではなく国産車が一番
■マイナーチェンジ後がオススメ
Copyright (C) 2006 D-Stop -ドライバーよ止まれ- All Rights Reserved