Mein Menu
・トップページ
・車の節約・燃費運転
・手抜き整備
・上手なディーラーの使い方
・新車購入ガイド
・中古車の選び方
・自分で車整備
・プロ洗車道場
・知って得する車情報
・自動車整備士の失敗談
・簡単バイク整備
・北海道旅日記
・部品名称用語辞典
インフォメーション
・運営者情報(プロフィール)
・リンク、相互リンクについて
・相互リンク集
・掲示板
登録・掲載

>「登録サイト」 >「今週のオススメカテゴリー」 >「ガソリン高等!どうする?」に掲載されています。
車
 トップ > 知って得する車情報 >
タイヤの大切さ説明
最近点検でタイヤを交換した方がいいと客に伝えると、他の安いところで変えるから必要ないと言われることが多いです
たしかにディーラーのタイヤは高いです、でもそれはタイヤの性能や安全性を考えたうえでの値段なので高いのです
(ディーラーでオススメしているタイヤは値段も性能も中くらいです)
 
安いタイヤはいっぱいあります、でもそれは性能の低下を表しており安全性の低下にもつながっているのです
 
車はハガキ4枚で地面と接触していると言われます、つまりブレーキや加速はハガキ4枚で行っています
今の車はABSがあるから大丈夫などと考えている方もいるかもしれませんが、タイヤによってブレーキ時の踏ん張りが違うので制動距離にも違いがでてきます
詳しく何メートル違うとはわかりませんが、子供の飛び出しで止まれるか、衝突するかで考えたら、ディーラーのタイヤも高くはないと思います
 
ちなみにドリフトをする人で初心者の方は安いタイヤを使うことが多いです
それは何もしなくても滑ってくれるからです
<TOP> 次>>
知って得する車情報
■バッテリー上がりで使える裏技
■ガソリンスタンドでの点検整備
■得する車の点検時期
■タイヤの大切さ説明
■車の小さなキズ
■車の大きなキズ
■無料車検見積もりの落とし穴
Copyright (C) 2006 D-Stop -ドライバーよ止まれ- All Rights Reserved