| Mein Menu |
|---|
| ・トップページ |
| ・車の節約・燃費運転 |
| ・手抜き整備 |
| ・上手なディーラーの使い方 |
| ・新車購入ガイド |
| ・中古車の選び方 |
| ・自分で車整備 |
| ・プロ洗車道場 |
| ・知って得する車情報 |
| ・自動車整備士の失敗談 |
| ・簡単バイク整備 |
| ・北海道旅日記 |
| ・部品名称用語辞典 |
| インフォメーション |
| ・運営者情報(プロフィール) |
| ・リンク、相互リンクについて |
| ・相互リンク集 |
| ・掲示板 |
| 登録・掲載 |
![]() >「登録サイト」 >「今週のオススメカテゴリー」 >「ガソリン高等!どうする?」に掲載されています。 |
![]() |
|---|
| トップ > 中古車の選び方 > | ||||||||||||||||||
| オイル汚れの確認 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 中古車を選ぶときに忘れてはいけないのがオイルの汚れ具合の点検。 これで前オーナーがどれだけ車を大切に(点検)していたのかわかります。 まず最初にエンジンルームにある左のキャップを取り外し中を覗きます。 (中が暗く確認ししづらいのでペンライトなどを持参しましょう) 覗いて見えるのはキャップを外したごく一部ですが、右の写真はわかりやすいように全体を外してあります。 オイルメンテナンス良好であれば、写真のような感じです。 左の写真を見てもらえればわかるように、オイルメンテが悪ければ写真のようにカーボンがスラッジ、オイルが固着します。 (写真はエンジンオーバーホールが必要なぐらいひどい場合です) 上記を見ればオイル確認の必要性が、みなさんにもわかっていただけたはずです。
オイルレベルゲージでオイル汚れを確認するのも有効な手段です。 レベルゲージでオイル汚れを確認するの場合は、エンジンを始動し数回アクセルを踏み回転数を上げオイルをかきまわしオイルレベルゲージでオイルの汚れを確認するのも有効な手段です。
|
||||||||||||||||||