Mein Menu
・トップページ
・車の節約・燃費運転
・手抜き整備
・上手なディーラーの使い方
・新車購入ガイド
・中古車の選び方
・自分で車整備
・プロ洗車道場
・知って得する車情報
・自動車整備士の失敗談
・簡単バイク整備
・北海道旅日記
・部品名称用語辞典
インフォメーション
・運営者情報(プロフィール)
・リンク、相互リンクについて
・相互リンク集
・掲示板
登録・掲載

>「登録サイト」 >「今週のオススメカテゴリー」 >「ガソリン高等!どうする?」に掲載されています。
車
 トップ > プロ洗車道場 >
洗車も仕事、自動車整備士による洗車の仕方・方法
洗車も仕事の一環としてこなす自動車整備士ですが、洗車は新人整備士の仕事となっています。
もちろん私も新人の頃は、車検を受けた車を『エンジンルーム洗浄』『下回り・足回り洗浄』『室内清掃』『手洗い洗車』を毎日多いときは20〜30台こなしてきました。
 
     
  現在は洗車機使用しているディーラーや店も増えましたが、昔は完全手洗い洗車でした。
おかげでコツをつかんで洗車スピードが格段に上がりました。
 
     
 
中堅整備士になれば洗車はしないと思っていましたが、それは大きな勘違いでした。
中堅になれば『ポリマー再施工(1年間ワックスコートが不要となるが、鉄粉取りやボディー磨きなど作業が大変)』や『ボディーメンテナンス(ポリマー再施工と似たようなもの)』で、新人整備士時代の洗車よりも大変な作業をします。
 
また、ポリマー再施工後のメンテナンス洗車や、無料洗車券を配ってディーラーの集客アップなどのイベントなので、けっきょくは洗車をしているような気がします。
 
そんな洗車の因果から抜けられない自動車整備が、みなさんが簡単に出来る洗車の仕方から、プロだから知っている洗車技を紹介していきたいと思います。
 
     
  プロの自動車整備士による洗車方法ではありますが、洗車が専門なわけではありませんので、あくまでも一個人の洗車方法と思って参考程度にお願いします。  
     
 
このサイトによって洗車を面倒だと思わずに、洗車のコツをつかんでもらえれば幸いです。
■必要な洗車道具
洗車に必要となる最低限の道具から、本気で洗車するのにそろえておきたい道具。

■天候・場所を考えてた洗車
洗車に適した天候や場所選び、ワックスコートに適した天候や場所。

■ボディー洗車
車のボディーカラーに合わせた洗車方法から、効率を上げ短時間で洗車を終わらせる方法。

■ボディーメンテナンス
洗車をサボることによってできた黒い線(通称『涙』『悔し涙』)を取り除く方法から、ボディー全体のザラツキを取り除く方法など、洗車によってできる可能な限りのボディーメンテナンス。

■ワックス選びと作業
『固形』『半練り』『液体』と、ワックスといっても色々あり、ワックスごとの長所と短所。

■ワックスコート
ボディーカラーに適した塗り方、塗りこむさいの力加減など。

■車内清掃
忘れがちな清掃場所、取れない汚れの清掃方法。
<TOP>
プロ洗車道場
■必要な洗車道具
■天候・場所を考えた洗車
■ボディー洗車
■ボディーメンテナンス
■ワックス選びと作業
■ワックスコート
■車内清掃
Copyright (C) 2006 D-Stop -ドライバーよ止まれ- All Rights Reserved