| Mein Menu |
|---|
| ・トップページ |
| ・車の節約・燃費運転 |
| ・手抜き整備 |
| ・上手なディーラーの使い方 |
| ・新車購入ガイド |
| ・中古車の選び方 |
| ・自分で車整備 |
| ・プロ洗車道場 |
| ・知って得する車情報 |
| ・自動車整備士の失敗談 |
| ・簡単バイク整備 |
| ・北海道旅日記 |
| ・部品名称用語辞典 |
| インフォメーション |
| ・運営者情報(プロフィール) |
| ・リンク、相互リンクについて |
| ・相互リンク集 |
| ・掲示板 |
| 登録・掲載 |
![]() >「登録サイト」 >「今週のオススメカテゴリー」 >「ガソリン高等!どうする?」に掲載されています。 |
![]() |
|---|
| トップ > 簡単バイク整備 > |
| バイクシート穴修理 |
|---|
| なんらかの原因で開いてしまったバイクシートの穴、そのままにしておくと中のスポンジに水が染み込んでしまいズボンを濡らす原因に… ガムテープで一時しのぎをしているバイクも見かけますが、熱に弱いガムテープは粘着部分がズレてズボンに付着することも、これでは水にぬれるより厄介です そこで簡単にできる一時しのぎの方法を紹介していきます ■必要なもの ・研磨紙 (サンドペーパー) 1000番以上の細かいペーパー ・パンクパッチ (自転車パンク修理に使用・ホームセンターで簡単に入手可能) ・ゴム用接着剤 (パンク修理キットにセットされていることも) ■作業内容 研磨紙を使い穴の周りを軽く磨きゴム用接着剤の付着を良くする あとはパンクパッチに薄くゴム用接着剤を薄く塗り、シートに取り付ければ完成です ■注意 あまりに大きな穴はパンクパッチでは修理しきれないこともあります |