| Mein Menu |
|---|
| ・トップページ |
| ・車の節約・燃費運転 |
| ・手抜き整備 |
| ・上手なディーラーの使い方 |
| ・新車購入ガイド |
| ・中古車の選び方 |
| ・自分で車整備 |
| ・プロ洗車道場 |
| ・知って得する車情報 |
| ・自動車整備士の失敗談 |
| ・簡単バイク整備 |
| ・北海道旅日記 |
| ・部品名称用語辞典 |
| インフォメーション |
| ・運営者情報(プロフィール) |
| ・リンク、相互リンクについて |
| ・相互リンク集 |
| ・掲示板 |
| 登録・掲載 |
![]() >「登録サイト」 >「今週のオススメカテゴリー」 >「ガソリン高等!どうする?」に掲載されています。 |
![]() |
|---|
| トップ > 部品名称・辞典 > |
| アイドリング |
|---|
| エンジンを無負荷で空転させている状態。 アイドリング回転数はメーカーによって、微妙に異なるが500rpm〜600rpmとなっておりますが、アイドリングが不安定になったりと回転数に調整が必要となった場合にアイドルアジャスティングスクリューを使い調整します。 AT車は、アイドリングでもクリープ現象で車が進む場合があるので注意しましょう。 MT車とAT車では、アイドリング時に使用する燃料に差があり、重く負荷が大きいトルクコンバーターなどを回転させるAT車のほうが、燃費が悪くなります。 また、駐車・停車、信号待ちに、燃費・環境のことを考えてアイドリングストップというのもあります。 |
<TOP> |